TAG : LEGEND

» BLOG HOME

MANDALORIAN

8th Jan 2021 by

どうも、A-KILLAです。

最近家でいっき見した作品がこれ

『MANDALORIAN』

今シーズン2まで公開されているので新作!というわけではないんですが

スターウォーズファンにとって初の実写ドラマということで話題沸騰中なわけです

俺もスターウォーズシリーズは全部見てるファンの一人なのですが

マンダロリアンは気にっているけど『速攻見るぞ!!』とまでは当時熱くなれず時は過ぎ、、、

最近になりようやく火がつき見始めたらもう止まらないwww

あっという間にシーズン2まで全て見終わり気が付けば本チャンのスターウォーズ復習視聴突入

でも、マンダロリアン見た人でこのルーティーンになった人はいるはず

マンダロリアンはスターウォーズのエピソード6と7の間の話でスターウォーズのファンなら既に知っているキャラもちょいちょい出てくるにくい演出多数

まぁ、でも見る順番としては本チャンのシリーズ見てからのほうが楽しめると思います

そんなこのドラマの中で個人的にテンション上がったのが

この人

はてなぁぁぁ、どーっかで、、はっ!!

そう、この子

SASHA BANKS

何者かって??

彼女は現実でもドラマでも戦ってました

そう、アメリカの人気プロレスWWE所属の大人気選手

しかも従兄弟が

なんとスヌープ大先生

映画やドラマでこういうマニアックな検索するの大好きですwww

そういえば、こんな動画も最近発見

これは普通に凄すぎる、、、、

この動画、全部やばいですw

夢かなえます系

 

» BLOG HOME

青春の異端児

21st Dec 2020 by

どうも、A-KILLAです

今でこそファッションアイコンやデザイナー、または歌手として多方面で活躍する機会が広がったNBA選手

でもその間口をこじ開けたのは紛れもなくこの人

『ALLEN IVERSON』

父親が犯罪で捕まり極貧の幼少期を経験し、大学に入るまでにはアメフトとバスケの二種目でMVPに選ばれるも進学目前で人種差別に起因した乱闘騒ぎで無実の罪を着させられ

数か月服役するも恩赦で釈放され、大学では新人王を一年目で獲得し全米に名を轟かせる最優秀選手としてNBA入り

そこからはもう周知の通り、生きる伝説と言わせるほどの数々の記録を打ち立てました

ルーキー時代にはJORDANにタイマンで抜き去るなど大物にも物怖じしないまさに命知らずな面も注目の一つ

あとはやっぱり彼のファッション

当時はスポーツ界でいわゆるB-BOYスタイルは会場内ではまだそこまで定着しておらずあのJORDANも

会見などではスーツで臨んでいたため正装が当たり前になっていました

それが90年代後半から2000年代にはいるにつれて世の中でのHIPHOPの認知度や立ち位置が上がり選手達も徐々に

ストリートスタイル(簡単に言えば一番ぽい格好)を正装として公式の場にも取り入れるようになります

そこで更なる波を作ったのがIVERSON

ジュエリーにオーバーサイズ、タトゥーにドゥーラグ

オンコートでもヘッドバンダナや特注のリストバンドとフィンガーバンド、コーンロウでオーバーサイズ

当時のNBAの中でも一際異彩を放つ異端児として注目されていました。

結果大多数の若手選手を筆頭にNBA全体、更には他ジャンルのスポーツ界や芸能人にまで影響を及ぼし

皆がIVERSONスタイルを真似し始め2005年には余りにも広がりすぎたのか、NBAがHIPHOPスタイルでの会場入りを禁止にする事態にまで発展

更にIVERSONは一時期毎試合前に罰金を払ってから試合に臨んでいたこともありました

理由はショーツの長さ

当時のNBAでは膝下まであるショーツは禁止とされており、IVERSONはオーバーサイズで着用していたため罰金対象になっていました

それでもIVERSONはNBAの規定に反発し続け、『自分にとって着心地の良いものを着ているだけだと』スタイルを変えませんでした

シーズンの途中でケガをしたり家庭の問題で結果が思うように奮わず低迷したこともありましたが年を重ねるごとにチームやシーンからの支持は

年々大きくなり、チームを変え国を越えバスケを続け2013年に正式に引退した時も大歓声の中迎えられ彼の功績が如何に偉大だったかを世界に示しました。

そして2014年には古巣76ersの永久欠番『3』を、そして2016年には殿堂入りを果たし名実共に最高のプレイヤーになりました

結局のところ何が言いたいって

自分の人生に大きく影響を及ぼした人の存在はとてつもなくデカいんだなと。

自分を貫くだけでなくて、その中で成長しながらオトナになってキチンと認められること

まさにストリートライフなIVERSON

こんな世の中だからこそ、ポジティブを武器に強くありつつづけたいですね

 

 

» BLOG HOME

legend

26th Nov 2020 by

僕ら世代のサッカー人は誰もが通った偉人。

 

 

独特のストライドを挟むステップ。

よく兄貴がドリブルの真似してたなー。

 

 

そして伝説は伝説となってしまった。

 
 

ご冥福をお祈りします。

 

 

BEN

Keep It Real.

TAGS:

» BLOG HOME

レジェンドによるレジェンドの紹介

27th Aug 2020 by

どうも、A-KILLAです。

コロナだからマスクしなきゃいけないし、近年稀に見る猛暑だから熱中症に気を付けなきゃいけないしで

なんだか慌ただしい昨今ですが

そんな中でも動き続けているのがホンモノの方々

HIPHOPを語る上で決して外せないアーティストの一人

NAS

そのNASが最近リリースしたアルバムが凄すぎる

KING’S DISEASE

diseaseて病気のことを指すんですが、普通の病気の場合はsickとかillとか

でもdiseaseはもっと重い病気や疾患、伝染病に使われる言葉でNASがこれをタイトルに持ってきた時点で既に社会的なメッセージ臭がプンプン

全体を通して黒人であることの美しさや特有の感情を表現しまくっている一枚になってます

そんでもって先行で発表されたこれがもうヤバいを通り越してバイヤー

最初から最後まで力強いメッセージの塊の音と映像

これぞまさに真のHIPHOPのあるべき姿なんじゃないかな

しかも個人的には、アルバムのプロデュースをほぼほぼ『HIT-BOY』が手掛けているところ

HIT-BOYといえば前にブログでも紹介したことありました

HIT-BOYはホントにたたき上げの天才

そんな彼と共に組んだNASの新作

そしてその中で一曲『27summer』という曲が収録されてるんですが

その中の歌詞で

“And Johnny Nunez got all the pictures”

という歌詞が登場します

皆さんも聞き覚えがある名前では??

そう、2020SSでもコラボした伝説のフォトグラファーのことを

NASが讃えているんです

彼がどれだけすごい人かはコチラを見れば一目瞭然

というか、NASの曲に出てくる時点で格の違いが分かるでしょう

こういったところも含めてHIPHOP全開なNASのアルバム

今の流行りのようにノリが強い、万人受けというわけではない内容かもしれません

でも、NASだからこそNASにしかできない表現方法すべてが詰め込まれた作品

歌詞も含めて是非一度ご視聴あれ

A-KILLA

» BLOG HOME

My challenge

9th Apr 2020 by

どうも、A-KILLAです。

ここ最近SNSで『~challenge』的なストーリーがプチ流行しております。

コロナの影響で外に外に出て人と接する機会が減った友人同士がメンション付けて

自分の好きなジャンルを紹介しバトンを繋いでいくというもの

自分も何回か経験済みですが、いざ回ってくるとなかなかパッと浮かばないので大変ww

こんな感じで回ってきます↓↓↓

好きな映画や音楽を始め好きなカテゴリーを選べるのでバトンが繋がっていき

気が付くと知らない人にまで広がってゆくのが面白いですね。

ただこのブログではバトン渡せないので個人的challengeをご紹介

#DIVAchallenge

まさにDIVAと呼べる女性アーティストを個人的にpickしてみました

Tinashe

ワタクシが大ファンのTinashe

去年roc nationとマネージメント契約をして心機一転

今年の動きも楽しみであります

SZA

KENDRICK LAMARも所属するTDEの紅一点

シーンに必要不可欠なヤングDIVAですね

KEHLANI

幼少の頃に父親を亡くし母親は薬物依存になり半ホームレス状態の時期も経験するなど

若くしてディープな経験をしてきた中で恵まれた出会いを糧に着実にキャリアを重ね

大成功を収めてきたKEHLANI

ちなみに今の彼氏はYG

ALICIA KEYS

言わずと知れた世界的歌姫

数々の賞を手にしその才能を世に知らしめて来た実力者

SWIZZ BEATZと結婚してからは更に注目を浴びる存在に。

AALIYAH

15歳でデビューし、22歳で不慮の事故で亡くなるまでヒットを飛ばしまくり

俳優業でも大成功していた。

BROOKLYNが生んだ至高の宝と評されるほど人々に影響を及ぼしてきたDIVA

JENNIFER LOPEZ

BRONX代表と言えばJlo今で言えばCARDI B

Jloから世界へ発信してきた作品やカルチャーは数知れず

50歳になった今でもその美貌とキレのあるダンスは健在

ちなみにこちらが現在のJlo

いかかでしたでしょうか??

Jloのように今と昔を比べながら映像や音楽を楽しむのも面白いと思います。

ポジティブを引き続き継続していきましょう!!

» BLOG HOME

永遠の定番

19th Mar 2020 by

どうも、A-KILLAです。

最近はコーディネート難民で毎日の着回しに非常に苦労しております。

方向性というか系統というか定まりきらない微妙な時期www

30を越えてからスタイルにあまりこだわらなくなってきてはいるのですが、B-boy育ちなのでその要素はどこかに入れておきたい欲は変わらず。

そんな中でも変わらずずっと好きなものがあります。

そう、『AIR JORDAN 1』

発売から35年を迎えた2020年ですが未だに世界中の人を魅了する言わずと知れた不朽の名作であります。

このスニーカーはもうスニーカーの枠なんかとうに取っ払ったオリジナルアイテム

ストリートスタイルはもちろん、アメカジにもレディースにもスーツにも合わせられる万能シューズ

今年はAJ1に合わせた色んな組み合わせを楽しむオシャレをしたいなと考えております。

去年からテーラードスーツなどのセットアップがまた流行り始めていますが、UKでもUSでもそういう人はたくさんいて。

正直、AJ1は新品で綺麗に履くよりもシワが入ってクタクタになってるほうがスーパーカッコいいんすよねー。

レッドウィングとかティンバーみたいな感覚

シワと汚れと年季が織りなす何とも言えないあの風格

AJ1には出せるんですよねー。

海外出張行くとMUROさんのようにオトナのB-BOY臭漂うかっこいいAJ1の合わせ方してる人見かけるとテンション上がります。

AJ1に限らず、どんな服もスタイルも固定観念を取っ払ってみると広がる世界があって。

もちろん、個人差はあるにせよ『自分には合わない、似合わない』と思うアイテムほど似合ってたりするもんです。

とにかくマルチな活躍をしてくれるAJ1今年もたくさんリリース予定。

中でも特に注目されているのがDIORとのコラボ

シリアルナンバー付き8500足限定

定価予想¥200,000-

夢がありますねー。

値段とかは別にしても、ハイブランドがコラボしたがるくらいAJ1の市民権は世界で確立されてるってわけですね。

ジジィになってもAJ1だけは履いていたいっすね。

ではJORDANにちなんだMVで本日はおわかれです。

» BLOG HOME

Signature Model

29th Mar 2017 by

お久しぶりです!

今回は自分の好きなスニーカーについて、

バッシュっていったら一番はジョーダンシリーズ。
今の二番目はレブロンなのか、デュラントなのかその辺は知りませんが、、、
ジョーダンのシリーズが圧倒的に売れていることはたしか。

3d5dd-nike-kobe-9-elite-low-beethoven

 

nike-kobe-x-elite-low-christmas-2015-2-700x400

nike-kobe-vii-bhm-ebay-ls-9

 

僕が好きなのはコービー・ブライアントのシリーズ。
KOBE7を買ってから、コービーさんが引退するときにリリースされた11までコツコツ買っていました。

もちろん、ジョーダン、ペニーなどの他のシリーズも好きですが、
ローカットでグリップが良くて軽いバッシュってあんまりないんですよね。
コービーさん本人が、足回りを固定するのが嫌だったとか、サッカーシューズからインスパイアされたとかでローカットが多いそうです。

86dc15440167012c663a2e992209dd43

あの人も履いてたり、

 

 

僕は趣味のボクシングの練習で使っていますが、かなり調子いいですね。

さすがに試合のときには脱げてしまう可能性があるのでハイカットですが、
同じことを考える人はいたようでして、

lpempyugxzfv7bsyljna

使ってますね。違和感ないですね。
それに比べてボクシングシューズは全く進歩しないですね、しかも半年も持たない割に高い。
レスリングシューズの方がまだ、、、
これもメジャースポーツとの格差なんですかね?

後継のKOBE-ADもリリースされていますが、本人が履かないと魅力半減という感じで、、、

次は何履こうかな、

KOBEさんお疲れ様でした!

kobe-bryant-jerry-buss-nba-boston-celtics-los-angeles-lakers-850x560

長くなってしまいましたが、
それではまた!

» BLOG HOME

GO TO TOP